本記事では、会計ソフト「freee」を使用して事業売上に入れたくない収入(給付金,還付金とか)を計上する手順について詳しく説明します。
freeeで雑収入って入力しづらくないですか?
勘定科目を「雑収入」にしても事業売上に入ってしまったり、、

以下の手順に従って、確定申告上で「売上」とは別枠の「雑収入 – その他」で計上することが可能です。
手順
- 確定申告作成メニューで設定変更
- まず、「確定申告作成メニュー」にアクセスします。
- 「雑収入、配当取得、一時取得はありますか?」で〇(はい)を選択
- 所得の種類で「雑所得(その他)」を選択します。
※これにより、確定申告上で「売上」とは別枠の「雑収入 – その他」として計上されます。
- 取引一覧の該当レコードの勘定科目変更
- 「取引一覧」から、該当する収入のレコードを選択します。
- 勘定科目を「事業主借」に変更します。
※このステップを怠ると2重で計上される可能性がありますので、注意が必要です。
以上の手順により、freee上で事業売上に入れたくない収入を適切に計上することができます。
この設定を行うことで、確定申告の際にも正確な情報を提供でき、スムーズな経理作業が可能となります。
コメント